見返り玉賀必人

日記に、「面白いかな?」と落書きしたの以外では初めて描く必人君です。
イ、イフリートがめちゃめちゃ適当…(汗)ごめんよ。
瞳がちょっと小さいかな

以下、どうやって出会ったかとかアニメ1話目見てみてどうだったかとかぐだぐだ語ります。

そんなもん読みたかねーや

大学のランチスペースに置いてあったコロコロ12月号(2005年)
その中に次号から始まる漫画の予告が載っていた。それが始まり(いやまあ、ランチスペースにコロコロがおいてある大学ってどんな大学?という疑問は皆様各自で解消していただくとして)
元々の目的はそこに載っていた「神羅万象」の情報だったんだけど
雑誌ってほら、一通り目をつけてた情報チェックすると「他になんかないんかなー」的な見方をするじゃないですか
特に月刊誌だと次号までに間があるし
そんでまあ、漫画だととりあえず特にえり好みもせずなんとなく読んじゃったりして。
「2006年1月9日からアニメがスタートする」ということを知って(あれ?この情報は1月号だっけ?)
「とりあえず1話見てみようかな」と。
後から「ああ!リアルタイムで追いかけたかった!!」とかいうのは辛いからねぇ

最音「要約すると『なんとなくアンテナに引っかかった』『1話から見られるとは都合がいい。とりあえずチェックしとくか』」
…そうとも言う

そんでビデオで録画してみた1話目。
感想:いろいろ微妙。
体に対しての手のサイズとか微妙。物体の向きが変わるときの形の変化とか微妙。(要するにデッサンが微妙?)
登場人物の動きの切れとか微妙。台詞の聞き取りやすさとか微妙。
脇役の扱いとか微妙。主人公の声年齢とか微妙。(でもこの声優さんは化けてくれそうな気がする。この微妙さ加減は「陰陽大戦記」第1話のコゲンタ初台詞ぐらいかな。最音「そのたとえで分かる人がいったい何人いることやら」)
特訓の描写とか微妙。(ビー玉撃って息があがるってどんな特訓!?)

まあ、それらはあくまでも「微妙」であって「許せん」ではないので許容範囲。声や演出については今後に期待。
今回最大の突っ込みポイントはごくはじめの方のワンカットです。
コラ必人!自転車は目的地に着いたらちゃんと立てて止めなさい!投げ出すんじゃありません!物は大切に!!(※管理人はマジです)

漫画とアニメはパラレルなので設定とかがちょっとというかだいぶ違う。
キャラデザも多少違うので、この人はアニメのほうが好き、この人は漫画のほうが好き、とかあるけど、ひとまず漫画の方はこれといった不満点は無しです。

必人の印象は
アニメ:お馬鹿で素直な男の子
漫画:頭脳戦の苦手な分たくましい少年
どちらも物の善悪は叩き込まれてる

どっちも好きです。応援するから期待を裏切ってくれるなよ!!

リアルタイムで追っかけるというのはある意味賭けですよね
許せない展開になってしまったらそれまでに描いたイラストの処分に困る。
最音「そこか。困るのは」
恋愛と似てるんじゃないかな。別れた彼氏との記念写真みたいなもんだ。
最音「…お前ほど恋愛経験値の低い人間に語られてもな…」

双「いや、そもそもツッコミを入れるなら『コロコロを大学生から読み始めた』というところにまずつっこむべきでは…」

戻る