ウェアホッグさん

ウェアホッグってなぜかさん付けで呼びたくなる。
普段のソニックよりほんのちょっぴりナイーブな感じがいい(笑)
伸びる腕やモフモフっぷりより何よりも、大きくて牙の生えた口を 行儀良く閉じるところが大好きだ!!(また微妙な…)
牙を見せ付けるようにガチッとやることが無くて、 いかにも基本友好モード全開のソニックらしいというか、 やさしそうですごい良いですよね。(作中で悪乗りするシーンはあるようですが)
特に上唇の正面のとこのラインが好きです。 グラ作った人超GJ!! SWAは背景も綺麗だし人間も可愛いし、 第1ステージのループでも良いから買うんだ!(笑)
(さすがにウェアさん第1ステージまではたどり着けると思いたいが…)

究極さんの針まで…

オリンピック動画を見て思ったこと。
シャドウ、それ、そのうちソニックみたいに伸びるんじゃ…
昔はもっとかきっと曲がってたような?

oops!(おっとしまった)

公式でも見られるお化け屋敷ムービーについて。
台詞が無いのにやり取りが分かる、という演出で国境を越えたムービーですが、 チップが気絶してしまうシーンの差が面白かったです。
日本の声優さん版では「へへ(やっちゃったぜ的な笑い)」のところが、 海外版では「oops!(おっとしまった)」と言ってる。
「おふざけが過ぎた」ことを自覚してる感じが、こう、ね。
意味のある一言じゃないせいか、日本版のソニックの方がけろっとしてて反省の色が薄いように見えて(笑)

ぽーんと1歩のながーい走り方

ワールドアドベンチャーのすべるような走り方が好き。
超低空飛行を補助するように少しだけしか地面に足が付かないあの走り方が。
ワールドアドベンチャーのソニックは一番「自由に動いてる」感じがします。

氷を踏み抜くソニック

ブーストダッシュしようとして氷を踏み抜く、とかありそう。

戻る