あやかし堂企画

イブですもの。 前々カウントダウンおよび前カウントダウンで燃え尽きた管理人が戻ってきたぜぃ
疲れるから1日1枚とかじゃないけどね。 その前にパソコンが不安だけどね (でもそう言いながら結構ずーっと動いてるみたいだし気にしなくて良いかも)
植木鉢を運ぶアヤカ
「もうすぐ発売だねっ!」

力持ちだなぁ。この植木鉢軽いのかなぁ

横目で見るホウライ
「随分忙しそうだな」

他人事のように…

クリスマスも近くて忙しいのは当然

そりゃ確かに関係ないけどさ
ていうか宗教とか無関係にクリスマスな日本人も謎ではあるけどさ

クリスマスは仙人に関係ない
でも掲載号は関係あるのだ

日々の雑務で鍛えられてます
具体的には仙人をひきずりまわせるくらい

はなしてもらえた

…この展開は…

アヤカがしゅんとしている

最終回ってことはそういうこと

ホウライがちょっとうろたえている

あーあ、やっちゃったよ
でもこの場合ホウライはそんなに悪くない気も

乱入者

一つ前の構図といい、暗いなあ(汗)
今回は描きだめ!とサボっていたのでいつの間にやら当日描きモードに移行。あと数日。ちゃんとやらないと(笑)

あっけに取られる二人

そりゃああっけにとられるよ
こういう挑戦ものの何が良いって、強制的にレパートリーが増やせるところが良い
何ごとも挑戦だとしゃべるモトラドに乗った旅人も言ってるし
にしても点目のホウライって…

通訳

おいしいとこ持っていかれた!?

外は深々と雪が

あやかし堂の建物がいろいろ間違ってる
ていうか冬のアジサイってどんなだっけ?
23日もう本屋にあったけど、24日発売とか前号に書いてあったので意地になって待つことにした
つまり読んでないで描いてる。ま、食い違いがあったらパラレルってことで(逃)


24日
読んだぞ!そんなに間違ってもいないかな。↓以下ネタバレ注意









塗り替えられた歴史は消えはしない。塗り替えられた歴史としてそこにある。
何かが欠けている。そう感じるのがその証…
でもあれだ。もう一声フォローをください先生!!(笑)
下弦の頭ではちょっと納得し切れなかったです…

12月28日
結果も大事だけど経過も大事だと思います。と悶々としていたわけですが
どうやら封仙娘娘追宝録の影響で時空ネタにシビアになっているかもしれない自分に気がつきました。
歴史の事実としては無かった事になるけど、記憶や経験上はあった事(混乱をさけるためはっきり思い出せる人はごくわずか)
という形で納得しました。
だって、苦労した方のホウライが可哀想だから。ついでにどうやったらつじつまがあうか考えるのも疲れるし。バックトゥーザフューチャーみたいな感じかと。

戻る