今月のクラビー 第2話(2006年2月号コロコロ)

書いてる時期はもうすぐ4月号発売なわけだが(笑)

つじつまあわせ
ビーダマン講座
ビーダマンがなぜ常軌を逸した破壊力を発揮するのか
それらを取り巻く人々の心理、行動が、無理なく説明される
意思をエネルギーに変換する機構があれば無敵です!その理論大好き。ここから下弦は本格的にはまりだす
サポート権
コン太とマモルの役割分担
必人君は考えることが大の苦手のようで
どのくらい苦手かというと、バトル中に相手のくれた情報を分析しようとして頭から煙が…(笑)
おかげでマモル君からビシバシツッコミが入ります
ビーダマンの知識ではコン太の優勢、付き合いの長さ(ボケツッコミのテンポ?)ではマモル君が優勢
今後必人のサポートに回るのはどっちだ!
何かこの時点では一般人としてマモル君の戦線(レギュラー)離脱が心配。でも辛口ツッコミ役として生き残ってくれるかな
お父さん!!
見せ場
前髪が何色なのかは博士がカラー頁デビューするまで分からないわけですが、とりあえず必人とおそろいで赤に塗ってみました
超絶かっこいいお父さんが拝めます。が、出番がそこしかありません。しかもロングカット(顔なし)と超どアップ(目だけ)の2コマ!そしてさらわれます
おとーさーん!(笑)
ううむ、今後の出番の心配をしなきゃいけないのは玉賀博士の方か!
って、下弦玉賀博士を描くとき妙に力入ってますが
クラビーは玉賀博士がメインなサイトになったりしたらマイナー街道1人で驀進する羽目になるんじゃ…
あ、前半に回想が1コマあった。総登場数3コマか
目元
月野コン太
前回なぞの少年として登場したコン太君が正式(?)登場。アニメ版とは目元がだいぶ違う
ついでに性格もやや黒め?兄弟の有無は不明
でも漫画のコン太を描いたらあの髪型が何か把握できた
ちまい
ちま絵
発見
倉谷先生って、ちま絵が悶絶可愛い人だったんですね…!?
「信じてない目」の点目必人も必見もの(鼻血をごしごし)
戻る