今月のクラビー 第3話(2006年3月号コロコロ)

今月とか言っといて先月とか先々月のを書いたりしてもあまり気にしない方向でよろしく。「字だけの感想ではかき足りん!」と、切れたのが3月なもんで。

必人いじめられっこ疑惑
「変な名前」「他人の古傷えぐるなっ!!」
小学生の沸点は臨界村より低いです!?(臨界の村については「さよなら絶望先生」第二集を参照のこと)
何しろ名前に「ち」が入ってるだけで羊さん(スケープゴート)ですからね!!
…同情するよ
登場人物に言われるようでは、相当からかわれた時期があったんじゃないだろうか

必要な人、なんて親の愛があふれて垂れ流さんばかりではないですか
同じ読みで「命中」と書かれたら親に抗議するべきでしょうが
マモル君のタガが外れた?
公共物を的にするな!
必人が特訓していた練習場、どー見ても橋の下です
そして的は橋脚!!
マモル君は一般人代表として必人を止めるべきだったのでは…?(汗)
ドラム缶をぶち飛ばしコンクリ壁に風穴開けるビーダマンで橋脚を的にしないでください
イフリートのじゃじゃ馬レベルがアップ!
反抗期か?
1話、2話、3話とターゲットは大きくなってるのに威力が上がって反動増大。命中精度がた落ち
超視力の本領発揮は復活するのか!?(してくれ!)
驚異の前髪
バンダナ未使用時代
回想シーンで小さいころの必人が見られた

え?ちょっとまって!その前髪バンダナしてなくても直立してんの!?
究極超人玉賀博士
家庭的というか何というか
同じく回想シーンでエプロン姿の玉賀博士が初公開!!
第1話で必人に散々「バカ親父」「クソ親父」といわれていた玉賀博士ですが、何だかんだいって目いっぱい息子に愛されてます
つか、男手一つで必人を育ててきた模様。奥さんはどうされたのですか!?
ビーダマンの開発に10年かかったのは子育ての合間に研究してたから!?
そして必人はあんなまっすぐに育ってて!?
何か人としてすごいぞこの人は
とりあえず、カラーデビューしてないのであんまりやりたくないけど色は捏造
眉毛が!!
1話扉絵の銃兵衛とストーリーに登場の銃兵衛
銃兵衛登場。漫画の方がさっぱり顔。おそらく頬骨ともみあげのせいかと
第1話の扉絵でカラーデビューしてるんですが
その扉絵で見たときはアニメと大分雰囲気が違うなと思ったのに、正式に登場してきたら思ったほど印象違わなかったんで、何でかなと思ったら、1話扉絵のときは眉毛なかったんですよね
バンダナの下に入れてたんですとか言われても納得できますけどね
とりあえず、彼の腰がどこにあるのか軽く追及したい(笑)
戻る